SSブログ

わたしたちの遺伝子から健康のためのヒントを見つけよう【MYCODE】

農業と高齢者の健康 [年齢的な健康]

■ 農作業すれば高齢者も健康な心身に?


高齢になると、さまざまな障害がおこります。
認知症はその最たるものですが、そうでなくても身体が動かなくのは明白です。

でもなぜか、都市部の老人に偏っている気がするのは偏見でしょうか?

日々田畑で作業する高齢者は、めっちゃ元気。
うちの田舎は農業地域ですが、わが親も含めた老人達の元気なこと。

80を過ぎた最近こそ入院がちになりましたが、「部屋で安静に」という医者の言葉を無視。目を離すと、5キロ離れたパチンコ店まで、出かけてしまう始末。あのバイタリティは見習うところがあります。



日々田畑で作業する高齢者は、しない人に比べて日常生活の活動能力が高くて、うつ症状が出にくい――

そんなアンケートの結果があるそうです。JA愛知厚生連足助病院などが65歳以上を対象に実施したそうです。これは、農作業が認知症予防につながる可能性を客観的に示してますね。

これは、山間地域の住民を対象にしたアンケートなので、一般論的ではありませんが、元気な高齢者の回答結果ということから、広く参考になると思います。回答の6割の人が、毎日するべき仕事に「田畑の世話」を挙げたそうです。


「田畑の世話」の有無と認知症になりにくいかどうかに関係する身体的・精神的健康状態とを比較(アンケート内容の詳細は省きます)。それによれば、「田畑の世話」をする人は「良好」が90%を占め、世話をしない人より14ポイント高いという結果がでました。

さらに年代を「65~74歳」「75~84歳」「85歳以上」に分類したところ、85歳以上では田畑の世話「あり」の「良好」割合は77%にもなり、「なし」より20ポイント以上高いということになりました。

以上は身体的な影響です。
「心」に関してはどうでしょうか?


■ 認知症予防も


精神的な健康状態のアンケートは、「活動的でなくなったり興味を失うことはあるか」など15項目を挙げ、「満足していない」など否定的な回答を各1点で合計点を算出してます。4点以下を「うつ症状なし」、5~10点を「軽度のうつ」、11点以上を「重度のうつ」と判定しました。

その結果、田畑の世話「あり」の人は「なし」に比べて「うつ症状なし」の割合が多く、「軽度・重度うつ」も少ないことがわかりました。


健康維持に運動は欠かせませんが、農作業の場合はさらに目的が加わります。やみくもに身体を動かす以上に、身体的の健康が高まるようです。また、外出が増えて他人と交流することが多いことからか精神的な健康にもつながります。それが認知症を予防する可能性が高いということのようです。

とはいうものの、高齢になってから農作業を始めるのは困難です。身体が自由に動くうちに、なんらかの外作業を日課にしていくのが、自然でいいかもしれません。


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ヒザに瘤ができた [足の違和感]

■ 膝の周辺がぷくりと膨れる


転んでヒザをぶつけたりした後、ぶつけた辺りに水が溜まって膨らんでくることがあります。
「膝に水が溜まった」といわれる症状ですね。

「膝の水」というのは、膝の関節液が異常に増えた状態の事と考えられています。

膝には、元々少量の関節液が循環しています。水があるのは正常なことなんですが、異常な負担がかかったりすると、炎症が起こって、水と呼ばれる「関節液」が溜まるってくるのです。

異常な負担によって、膝のあたりにある、軟骨・骨・筋組織 などが擦れたり潰れたりするんですね。

このときの一般的な治療法は次のようになります。

 ・水を抜く
 ・体重を減らす
 ・関節を鍛える
 ・暖める

負担を減らしつつ、水を抜いたり暖めたりして炎症を治療していくわけです。
これで改善しなかったり、逆に状態が悪化するようなら、手術になります。

よくいう経験者の口コミでは、「水を抜く方法はクセになる」といわれてます。水を抜いた後、安静にして炎症が治まれば、もう溜まってくることはありません。しかし、炎症が治らないといつまでも水が溜まる症状はなくなりません。

改善するまで安静することが難しいのです。ちょっとでもよくなれば動いてしまいますからね。痛くないのに寝ているのは苦痛なものですから。


外科手術は、溜まる原因によって方法が変わります。
切る場所によっては、ヒザを傷めるので、生活での行動が不自由になるケースがあります。

例えば、半月板を切除すれば膝クッションが減ったり無くなったりします。人工関節を入れたたとしても、本来の骨と比べて弾力性に欠けて耐久力が下がってしまいます。周りの組織を手術で傷つけることで、後遺症があるケースも珍しくありません。

こうしたことからも、ヒザの症状は、とても扱いが難しいことがわかります。



■ ゴルフボール大の塊

水が溜まるほかにもヒザの裏に塊ができる病気があります。
それは「ベーカー嚢腫(膝窩嚢胞)」と呼ばれる病気です。

膝の裏側にゴルフボール大の塊ができるもので、こちらは、関節液がゼリー状の腫瘤を形成したものです。時々痛みを伴う場合もあります。

これは、膝が反り過ぎていたり逆に真っすぐ過ぎて、湾曲がなくなった膝が原因です。反り過ぎていたり、真っすぐ過ぎる膝は上下からの負担をうまく逃がすことができません。地面からの過剰な衝撃と体重によっての負担が繰り返されて、関節に疲労が蓄積され、さらに新陳代謝も衰えて、長い時間をかけてその力が圧迫されつづけた結果の症状です。


病院へいって医者に診て貰いましょう。

治療は固定と安静です。サラシ包帯を特別な方法で巻いて、損傷した軟部組織や骨組織を安静に保つことで患部の回復を図ります。

腫瘤は、初期のうちであれば、指で強く押すとつぶれてそのまま治ってしまう場合があります。つぶれた後は、再発を防止に圧迫枕子をあてます。押してつぶれない場合は、スポンジや綿花などの圧迫枕子をあててサラシ包帯でしっかり固定しておきます。腫瘤は、6~10か月間程度で自然に消えてて、膝の痛みもなくなってくるはずです。


タグ:ヒザ こぶ
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。