SSブログ

わたしたちの遺伝子から健康のためのヒントを見つけよう【MYCODE】

失明の危険も 40歳以上の緑内障事情とは? [目と耳]

■ 失明の危険も 40歳以上の緑内障事情とは?


「多治見スタディ」という緑内障疫学調査がああります。2000年から2001年に渡って岐阜県多治見市で日本緑内障学会が行った調査で、多治見市在住の40歳以上の住民を調査しました。そこでわかったのが、緑内障の有病率が5%という驚くべき結果。20人に1人が病気にかかっていて、かつ10人に9人は未受診だったというものです。


■ 将来失明する可能性がある緑内障

 1990年の日本失明予防協会・厚生労働省の合同調査では、中途失明の原因第1位は糖尿病性網膜症で、2位は緑内障。しかし2006年の厚生労働省の報告書では順位は変わり、1位が緑内障、2位が糖尿病性網膜症と逆転してます。

中途失明にいちばん近い眼病は緑内障。
でも、この病気は自覚症状があまりないというリスクも潜んでいます。


■ 緑内障とは?

緑内障というのは、眼圧が眼の安全域以上に上昇して、視神経乳頭部障害と視野障害を来たす病気です。最悪、失明に結び付くという怖い疾患なんです。

この「緑内障」という呼び名は単一の疾患を指した呼称ではなく、疾患群の総称です。遺伝的素因もから異なるいくつかの種類があって、治療方法もさまざまです。困ったことに、この病気の視神経障害を発症すると、もう治ることはありません。

 緑内障は以下のように分類される。

1 原発性緑内障
 (9割を占める疾患)
 原発開放隅角緑内障と原発閉塞隅角緑内障の2タイプある。原発緑内障と診断される人の約9割は前者。後者は遠視の人に多く、急性緑内障(痛みや頭痛など)を引き起こすのはこのタイプ。

2 続発性緑内障
 (眼だけでなく何かしらの疾患や薬剤の使用が原因)
 糖尿病網膜症の末期やステロイド剤の使用などに合併する。

3 発達緑内障
 (眼圧の調整をする房水の障害が原因)
 先天性のものが多く、生後1年までに発症するのが大半。


緑内障の原因は眼圧の上昇なんですが、日本人の緑内障患者の多くは眼圧が正常範囲。しかも進行が遅いので発見が遅れやすくなってます。眼圧正常の緑内障は原因ははっきりとわかってません。おそらくは、視神経の抵抗力の個人差や、血流悪化なども原因のひとつと考えられています。


■ 進行を遅らせるのが唯一の治療

 緑内障になりやすい人は、どんな人でしょうか。

緑内障は遺伝的になりやすい可能性があります。また、元から眼圧が高い人もなりやすい人です。40歳以上では20人の1人の割合で発症してますから。年齢が上がるほど、緑内障になる確率が上がります。

近視の強い人は要注意で、とくに強度近視の人は20代でも危険です。大まかな目安は裸眼視力で0.05以下ですね。また、眼鏡レンズの屈折度が、マイナス5ジオプター(角膜や水晶体の屈折力の単位)を超えていたら要注意です。


 発症した場合の進行スピードですが、眼圧によってかなり異なります。多くは10~40年かけてゆっくり進行する病気で、緑内障になるとすぐに失明ということはありません。しかし、飛びぬけて高ければ数年から1年以内で視野のほとんどが欠けてしまう可能性があります。

 ここからは計算です。

 40代で発症したとします。全経過に40年かかった場合では、80歳には失明してしまうということです。

 もっと早く進行する場合は10年後、20年後に、失明が来てしまう可能性もあります。進行を食い止めることが、いかに大事かわかるかも思います。人生最後の日まで視力を守るには、病状スピードを遅らせることしかありません。早期発見と早期の治療スタートは重要なのです。


nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。