SSブログ

わたしたちの遺伝子から健康のためのヒントを見つけよう【MYCODE】

どろどろ血液>さらさらにしたいなら [身体全体]

■ どろどろ血液>さらさらにしたいなら


痛みや不具合のない病気になりにくい身体は、誰もが願うところです。
健康方法といってもさまざまな方法があって、ときに流行がおこったりもします。

一昔前の健康番組では、血液のさらさら状態を競って、ゲームにしてしまった企画もありました。タレント数人から同じ量の血液を採取。検査用の管に流して、一番初めに全ての血液が通過した人の勝ち! というものですが覚えてますか?

さて実際、血液にも個性があります。若い人やスポーツ選手はサラサラで勝つことが多いですし、番組に登場した中高年やメタボ体型のタレントは、最後まで残ることが多かったこともあったと記憶してます。そうは言っても、若く人でもドロドロだったりするし、高齢でもサラサラな人もいます。この番組の場合、そんな意外性もゲームの面白みになってました。

ドロドロではなくサラサラな血液は万人の理想です。血液ドロドロというのは、その体が不健康であるあかし。テレビで取り上げられようと、番組が無くなろうと、サラサラ血液は健康の証しなのです。




「血液ドロドロ」の状態に、良いイメージはもてないでしょう。そのまま受け取れば、脂ぎったギトギトの血液とか、固まって流れない半固形状の血液を想像してしまいます。でも実際はそこまでひどいわけではなく、血管の中を本当にドロドロとした血が流れているということではありません。

ドロドロ血液という状態は、赤血球や白血球、血小板の量や質に異常が起こって、血液が流れにくくなっている状態のこと。日頃の不摂生などが「血液ドロドロ」を招いて、体の不調をおこしてます。最悪の場合、脳梗塞や心筋梗塞といった命を脅かす病気を引き起こす危険さえあります。

ドロドロはやはり危険な血液なのです。

ではドロドロを解消してサラサラになるにはどんな方法があるのでしょう。日常生活では、どんなことに注意すればよいのでしょうか。


脳梗塞や心筋梗塞といった病気になる原因はいくつかあって、ドロドロ血液もその一つ。この血液ドロドロ状態になるきっかけは、食事や生活習慣など日頃の行動にあります。原因が日常に潜んでいるので、どんな人でも血液ドロドロになるリスクをはらんでいます。

血液がドロドロになるメカニズムは何か?
仕組みを知ってサラサラの体を維持していきましょう。

nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。